2018年05月08日
~~おからを煮てみよう~~
おからの煮物は別名「卯の花」。
「うざく」という花に似ているのでこの名がついている。
旨味を出す為に鶏挽肉を入れるとグッとおいしくなる。
最後に卵を入れて一気に火を通す。
お母さんに作ってあげたいね。
もうすぐ母の日だもの。

卯の花(おからの煮物)
おから………100g
鶏挽き………50g
しょうが………少々
干ししいたけ………3枚
人参………50g
たけのこ………50g
いんげん………5本
(A)
もどし汁(だしの素小さじ1/2)………200cc
酒………大さじ2
砂糖………大さじ1・1/2
しょうゆ………大さじ1・1/2
塩………小さじ1/2
卵………1コ
1.しょうがはみじん、しいたけは半分に切って薄切り。
人参は2cmの千切り、たけのこも2cmの千切り。
2.鍋に油を入れてしょうがを軽く炒め、挽き肉を入れて、パラパラになるまで炒め、人参、しいたけ、たけのこを加えて炒めた中に(A)を入れて弱火で5分煮る。
3.いんげんは茹でて斜め薄切り、卵は溶いておく。
4.(2)におからを入れて水分がなくなるまで煮詰め、とき卵を一気に入れて、素早く混ぜ火を止める。
いんげんを入れる。

「うざく」という花に似ているのでこの名がついている。
旨味を出す為に鶏挽肉を入れるとグッとおいしくなる。
最後に卵を入れて一気に火を通す。
お母さんに作ってあげたいね。
もうすぐ母の日だもの。

卯の花(おからの煮物)
おから………100g
鶏挽き………50g
しょうが………少々
干ししいたけ………3枚
人参………50g
たけのこ………50g
いんげん………5本
(A)
もどし汁(だしの素小さじ1/2)………200cc
酒………大さじ2
砂糖………大さじ1・1/2
しょうゆ………大さじ1・1/2
塩………小さじ1/2
卵………1コ
1.しょうがはみじん、しいたけは半分に切って薄切り。
人参は2cmの千切り、たけのこも2cmの千切り。
2.鍋に油を入れてしょうがを軽く炒め、挽き肉を入れて、パラパラになるまで炒め、人参、しいたけ、たけのこを加えて炒めた中に(A)を入れて弱火で5分煮る。
3.いんげんは茹でて斜め薄切り、卵は溶いておく。
4.(2)におからを入れて水分がなくなるまで煮詰め、とき卵を一気に入れて、素早く混ぜ火を止める。
いんげんを入れる。
