QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2013年07月17日

~~蒸し茄子をもっと活用しよう~~

皮をむいてレンジでチン、ここまでしておけば、上にのせるものをアレンジすると、和風、洋風、中華風にかわる。


蒸し茄子のしそ梅肉




蒸し茄子のしそ梅肉

茄子………5コ

みょうが………1本

しそ………5枚

梅肉………好み

かつおぶし………好み

めんつゆ3:酢1


1.茄子は皮をピーラーでむき、水につけてアク抜きする。
みようがは輪切りの薄切り、水につける。しそも千切りにして水につける。梅肉は種を取りたたく。

2.茄子をレンジで6~7分加熱して冷ます。

3.茄子を手で裂き、上に梅肉、しそ、みょうが、かつおぶしをのせ、めんつゆを酢で3対1で割ったものをかける






  


Posted by ボナー at 14:50Comments(0)料理レシピ

2013年07月13日

~~ビビンバは夏にもってこいの韓国料理~~

ビビンバというと手間がかかりそう。でも、ナムルとぜんまいの甘煮と肉みそをつくればあとは楽々、食べる時には全部を混ぜて食べること!


ビビンバ



ビビンバ

肉みそ
豚挽き………150g

豚挽き………150g

葱、しょうが(みじん)………少々

トウバンジャン………小さじ1/2

砂糖、酒、みそ………各大さじ3

油………大さじ1



ぜんまい甘煮
水煮ぜんまい………150g

酒、砂糖、しょうゆ………各大さじ2

油………大さじ1

いりゴマ………大さじ1



もやしときゅうりのナムル
もやし………1袋

きゅうり………1本

塩………小さじ2/3

砂糖………大さじ1/2

酢………大さじ1

ゴマ油………大さじ1/2

すりゴマ………大さじ2


キムチ

ゆで卵

ご飯

ゴマ油

焼きのり


1.きゅうりは薄切りにして塩をしておく、もやしは茹でて冷ます。きゅうりの水気を絞り、もやしとともに調味料であえる。

2.ぜんまいは5cmに切り一度茹でる。油で炒め調味料で煮上げ、いりゴマをまぶす。

3.フライパンに油を入れて、葱、しょうが、トウバンジャンを炒め、挽き肉を炒め調味料を入れて煮からめる。

4.ゆで卵は輪切り。
ご飯を皿に盛り、ゴマ油を少々かけて、それぞれの具材を盛り、上に肉みそをのせる。
焼きのりを散らす。






  


Posted by ボナー at 15:27Comments(0)料理レシピ

2013年07月10日

~~新じゃがの季節には作りたいコロッケ~~

ホワイトソースを入れたコロッケはなめらかでおいしい。
クリームコロッケじゃが芋バージョンという感じ、形もちょっと小さめにして、揚げる時はやや高温でさっと揚げる。


クリーミィーポテトコロッケ




クリーミィーポテトコロッケ

じゃが芋………3~4コ

合挽き肉………150g

玉葱………1/2コ

塩、こしょう


ホワイトソース
バター………20g

小麦粉………20g

牛乳………200cc


塩、こしょう

卵、小麦粉、パン粉

揚げ油

きゃべつ


1.じゃが芋を2cm程度に切って柔らかく茹でる。きゅうりをせん切りにし、水につける。
玉葱をみじん切りにし、フライパンで炒め、挽き肉を加えパラパラになったところで塩、こしょうをし冷す。

2.ホワイトソースをつくる。バターをとかし、小麦粉を入れて炒め、いり粉をつくり、鍋ごと冷し、ルーの温度を下げたら牛乳を入れ、火にかけてたえず混ぜ続けなめらかなソースに煮上げ、塩、こしょう。

3.柔らかくなったじゃが芋の湯をすて、火にかけて水分をとばし、木杓子でつぶす。

4.さめたじゃが芋に挽き肉を合せ、ホワイトソースを入れてなめらかにし、3cm程度のボール状にし、溶き卵に水を加え、小麦粉を入れててんぷらの衣の固さにし、コロッケをくぐらせパン粉をつけ油で揚げる。
きゃべつに盛り合せる。







  


Posted by ボナー at 13:21Comments(0)料理レシピ

2013年07月05日

~~アメリカンチェリーのタルト~~

国産のチェリーもおいしいが、アメリカンチェリーは甘みとコクがあります。
アーモンドクリームで焼き上げたタルトは見た目には素朴だがおいしいお菓子。


アメリカンチェリーのタルト



アメリカンチェリータルト

タルト地(18cm2コ)
バター………90g

砂糖………20g

卵………1/2コ

小麦粉………200g

水………15~20cc


アーモンドクリーム(1コ分)
バター………50g

砂糖………40g

卵………1/2コ

アーモンドプードル………50g

小麦粉………20g

ブランデー………大さじ1


アメリカンチェリー………150g



1.タルト地
バターをボールに入れ室温におく。
砂糖、卵を入れて手でバターと合せ、小麦粉を入れて、全体がパサとなるまで混ぜる。
水を回し入れ(適度に)しっとりしたら手に力を入れてこね、まとめ袋に入れて冷蔵する。

2.アーモンドクリーム
バターをボールに入れて、泡立て器でクリーム状に練り、砂糖を2回に分けて加え、溶き卵も分けながら入れて練り合せる。
アーモンドパウダーを入れて一気に合せ、小麦粉を入れてさっと混ぜる。ブランデーを入れる。

3.アメリカンチェリーは包丁でぐるりと切り込みを入れて割り、種を取る。

4.タルト地を2枚のラップ又はビニール袋を切り開いた間に入れてめん棒でのばしタルト型に入れ、余分な生地は切り落とす。
底にフォークで穴を開け、アーモンドクリームを平らにのばし、アメリカンチェリーをのせて180℃で20分程度焼く。





  


Posted by ボナー at 11:18Comments(0)料理レシピ

2013年07月01日

~~「はんげしょう」という花~~

知人の家の庭先に一面に咲いていた白い花
はんげしょうという夏の花なのだそうだ、白く見えるのは花ではなく葉のようですが、夏の夕方の庭は涼しさを見せていた。
あまりにきれいなのでちょっといただいた。


ばんげしょう







  


Posted by ボナー at 13:52Comments(0)コメント